プログラミングゼミバージョン1.0.83でパズルもんだいにレベル12が追加されました。 問題クリアでもらえるスターの数は、使うブロックの数によって変わります。答えをうつすのではなく、まずはお子様自身に考えさせ、星3を目指す時の、考え方の指導としてお…
プログラミングゼミ バージョン1.0.82でレベル999で使える新しいブロックが追加されました。 今回追加されたのは、「てがみ」カテゴリの中の ・はいけいがタッチされおわった ・どこかがタッチされおわった ・○○のキーがはなされた のブロックになります! …
2020年から小学校でプログラミング教育が必修化になり、 ScrachなどのブロックUIでのプログラミング学習も増えてきました。 今回はUnity上でブロックを使った プログラミング学習を作るのに最適なアセットを紹介します。 Play Mode Blocks Engine ($25) *値…
プログラミングゼミ バージョン1.0.73でパズルのレベル11が追加されました! さっそくレベル11をやっていきましょう! 問題クリアでもらえるスターの数は、使うブロックの数によって変わります。 答えをうつすのではなく、まずはお子様自身に考えさせ、 星3…
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化になりました! 最近では、パソコンを使わず紙と鉛筆だけでプログラミングを学べるドリルも最近出始めています。 そんななか、可愛いポケモンのキャラクターを使った学習ドリルがあるのでご紹介します! 特徴…
(Unity2019.3.7f1で動作確認) uGUI CanvasのRender Modeを Screen Space - Overlay設定時 表示するUIオブジェクトのPosZの値が一定値を超えると表示が消える問題です。 (Canvas Render Mode Screen Space - Overlay) 症状 症状を確認するためサンプルプロジ…
プログラミングゼミ バージョン1.0.70にアニメ「デジモンアドベンチャー:」と コラボしたコンテンツが追加されました! アニメ「デジモンアドベンチャー:」 オセロニア、ピカちんキットに続いてのコラボですね! 子供に人気のアニメのキャラクターが使えるの…
[動作環境] Unity 2019.3.7f1 Cinemachine unity.com Unityでカメラ表現をする時にお世話になるパッケージです。 スクリプトなどを書かなくても、魅力的なカメラワークがすぐにできます。 (キャラクターの追従、敵の前でズームもCinemachineを使っています) …
プログラミングゼミ バージョン1.0.60から「おんがく」ブロックが追加されました! おんがくブロックとは? おんがくブロックの種類 楽器の種類 ピアノなどのドレミファソラシドの音符で鳴らせる楽器 スネアドラムなど、強さで鳴らせる楽器 音の鳴らし方 1.…
今回はUnityでiOSアプリを開発していると、 たまにハマる「no suitable image found」エラーについてです。 (いつも原因を忘れてしまうので備忘録...) 症状 UnityからiOSビルド、XCodeから端末へインストールまではエラーなく完了。 その後、アプリを起動す…
はいどうもー!パパ先生です 今回はプログラミングゼミのスペース機能の使い方を説明します! スペースとは まずはユーザー登録 スペース管理画面 スペースの編集画面 アプリ側の設定 スペース有料コンテンツ スペースとは スペースとは、プログラミングゼミ…
「プログラムすごろく アベベのぼうけん」かんどうの下巻 以前紹介した、絵本でプログラミング的思考が学べる 「アベベのぼうけん」 3/16に下巻が発売されました!! プログラムすごろく アベベのぼうけん かんどうの下巻 | 小学館 下巻でさらにプログラミン…