スクラッチ
サッカーゲームPK戦を作ろう 準備編(1/6)
初回はスプライトや背景素材の準備します。
(解説まとめはこちら) www.papa-sensei.com
[目次]
スプライト一覧
今回のサッカーゲームで使う素材は以下のものです。 まずは試合画面で使う、スプライトを準備していきましょう!
素材名 | 画像 | 用途 |
---|---|---|
(結果画面作るときに一緒に作ります) |
||
(タイトル画面作るときに作ります) |
||
(選択画面作るときに作ります) |
背景を変える
背景をサッカーゴールの絵に変えます。 「背景を選ぶ」を選択して、スポーツカテゴリを開きましょう。 今回はPK戦なので、正面からサッカーゴールが見える「Soccer」を使います。
選手を作成する
次にシュートを打つ選手のスプライトを作成します。
選手は先攻・後攻でユニフォームを分けたいので、2種類の絵を使います。
「スプライトを選ぶ」からスプライトを作成し、スポーツカテゴリの中の
男の子「Ben」と、女の子「Jordyn」がサッカー選手として使えそうです。
まず、Benを選んでスプライトを作成します。
今回は「選手」という1つのスプライトの中で、コスチュームを切り替えて先攻・後攻を作るので、
Benで作ったコスチュームの中に、女の子の「Jordyn」も追加してあげます。
コスチュームで使うのは、ボールを蹴る前のポーズ(Ben-a)と、蹴るポーズ(Ben-b)だけです。
同じように、女の子の蹴る前のポーズ「Jordyn-a」と蹴るポーズ「Jordyn-b」を追加しましょう。
4つのコスチュームが登録されていれば選手スプライトの作成は終わりです。
登録するときはわかりやすいように、「先攻」「先攻シュート」など、コスチュームに名前をつけておきましょう!
レフェリー・ボール・キーパーを作成する
次に、レフェリー(審判)、ボール、キーパーのスプライト作成です。
選手と同様に、「スプライトを選ぶ」からそれぞれ作成していきます。
この3つともスポーツカテゴリの中にあるスプライトを使います。
名前 | スプライト名 |
---|---|
レフェリー | Referee |
ボール | Soccer Ball |
キーパー | Goalie |
それぞれ選んでスプライトを作成すれば完了です!
方向矢印を作成する
シュートや、キーパーが飛ぶ方向を選ぶための矢印スプライトです。
右・正面・左 の3つの方向のスプライトを作ります。
コスチュームにはArrow1を使います。
まずは右方向の矢印から作成します。
Arrow1のコスチュームには、上下左右の4つのコスチュームが登録されているため、
使う方向のコスチュームだけ残し、他は消してしまいましょう。
これで右方向の矢印は完成です。
正面・左方向の矢印も同様に、Arrow1でスプライトを作成し、必要な方向のコスチュームだけ残すだけです。
方向矢印の下地を作成する
最後に、方向の矢印を表示する際の下地部分です。
シュートを打つときは「シュートを決めろ!」
キーパーを操作するときは「キーパーを操作しろ!」
と、それぞれ表示する文字を変えます。
下地はスプライトを「描く」から作成していきます。
まずは四角形で下地を作ります。
大きさや色は自由ですが、画面下に表示するので、半分くらいのサイズが良いでしょう。
次に、「シュートを決めろ!」の文字を追加します。
テキストツールを使い文字を入力しましょう!
シュートを決めろ!は、自分がシュートを打つときの表示にで使います。
次にキーパー操作時の表示です。
今作成したコスチュームを選択して右クリック、
「複製」からコスチュームをコピーしましょう。
下地の色や位置はそのままで、文字だけを「キーパーを操作しろ!」に変えましょう。
これでキーパー操作時の下地もできました。
ここまでで試合で使うスプライトの準備は完了です!
次回から、このスプライトにプログラムを追加していきます!