JJ SHIMA Blog

二児のパパがゲーム開発アレコレを書いているブログ。Unity / UE / Scratch / プログラミングゼミ / プログラミング教育

[プログラミングゼミ] シューティングゲームを作ろう -2.プレイヤーのいどう-

プログラミングゼミ シューティングゲームを作ろう

今回は「2.プレイヤーのいどう」です。

 

うえ/した/ひだり/みぎ のボタンをおすと

プレイヤーのキャラクターがうどくようにします。

 

(かんせいのうごき)

f:id:papa-sensei:20200113172719g:image

 

 

1. プレイヤーをつくろう

まずはプレイヤーのキャラクターをつくりましょう。

「1. じゅんび」でよういした、プレイヤーのがぞうをとうろくします。

f:id:papa-sensei:20200113172740p:image

 

つぎに「すすむはやさ」のへんすうをつくり、3をいれておきます。

このすうじが、プレイヤーのうごくはやさになります。

(いどうボタンが1かいされたごとにすすむりょう)

f:id:papa-sensei:20200113172754p:image

 

2. いどうボタンをつくろう

つぎに、いどうボタンです。

ゲームコントローラーなどでは十字ボタンのようなものです。

まず、タッチしたら「うえ」にいどうするボタンをつくります。

f:id:papa-sensei:20200113172807p:image

 

つぎにタッチされたときのうごきです。

ここでは、ボタンがタッチされている間はずっとプレイヤーがうごくようにします。

(タッチされたときだけだと、ボタンを連打しなければいけないので、うごきづらいからです。)

f:id:papa-sensei:20200113172846p:image

 

ブロックの流れはドラッグ&ドロップのうごきとおなじです。

[プロゼミ] キャラをドラッグ操作でうごかす - パパ先生のゲーム開発ブログ

 

「いどう」のへんすうが1なら(ボタンをタッチし続けているなら)

ずっとプレイヤーにいどうのメッセージをおくります。

メッセージのひきすうにはいどうするほうこうの名前をいれておきましょう。

f:id:papa-sensei:20200113172928p:image

うえなら「うえ」、みぎなら「みぎ」です。

 

 

3. いどうボタンをコピーしてふやそう

うえボタンができたら、あとは「した」「みぎ」「ひだり」のボタンをつくります。

1つ1つおなじようにつくっていってもよいのですが、今回はキャラのコピーをつかいます。

 

キャラクターの右上のはぐるまボタンを押すとダイアログがひらきます。

そのなかの「キャラをコピーする」をえらびましょう。

f:id:papa-sensei:20200113172945p:image

 

 

すると、さきほどつくった「うえ」のキャラと同じものがつくられます。

なかのブロックのうごきもまったくおなじです。

 

あとはコピーしたキャラのポーズと、

いどうメッセージで送るほうこうのなまえかえていきます。

みぎならみぎのポーズ、メッセージでは「みぎ」をおくるです。

f:id:papa-sensei:20200113173011p:image
f:id:papa-sensei:20200113173014p:image

 

おなじように、「した」「ひだり」ボタンもふやしていきましょう。

 

できたボタンはがめんのなかに配置しておきます。

f:id:papa-sensei:20200113173035p:image

 

 

4. プレイヤーがいどうメッセージをうけとる

さいごにプレイヤーが「いどう」メッセージをうけとって、うごくながれです。

いどうのひきすう1には、いどうするほうこうのなまえが入っています。

 

このほうこうのなまえをしらべて、

もし「みぎ」なら、 (いまのよこのいち) + すすむはやさ

もし「ひだり」なら 『 (いまのよこのいち) - すすむはやさ

もし「うえ」なら、 『 (いまのたてのいち) + すすむはやさ

もし「した」なら、 『 (いまのたてのいち) - すすむはやさ

というように、ほうこうによって、よこ・たてのいちをかえてあげるだけです。

f:id:papa-sensei:20200113173054p:image

 

これでプレイヤーがいどうできるようになりました!

f:id:papa-sensei:20200113172719g:image

 

つぎは「3. たまをうてるようにしよう」です。